データサイエンス研究会 |
経営幹部のためのデータサイエンス |
講師 大林 守 JCGR理事 専修大学商学部教授 (講師紹介) |
<募集を開始しました> 東京駅直結の丸の内三菱ビルの会場で、対面かつハンズオンで行う、データサイエンスのユーザーである経営幹部のためのデータサイエンス・リテラシー講座です。週末土曜日の1日で完結するコンパクトな研究会です。BYOD(Bring Your Own Device)です。ご自分の使い慣れたExcel搭載済みのラップトップWindowsPCをご持参ください。 |
【スケジュール】2022年7月2日(土)10:00~17:00 第1部 データリテラシー(午前)第1時限 経営幹部が知っておくべきデータリテラシー(50分) 「データは拷問すれば何でも自白する」 第2時限 重回帰分析のハンズオン体験(50分) -Excelを利用して重回帰分析を体験する- 第2部 データサイエンス(午後) 第3時限 多変量解析としての重回帰と教師付機械学習としての重回帰(50分) -統計的理解とアルゴリズム的理解- 第4時限 データサイエンス・プロジェクトの仮説検定思考OODA(50分) -Observe, Orientation, Decision, Act- 第5時限 賢いデータサイエンスの使い方(50分+Q&A) -いかに落とし穴を避け、データサイエンスを活用するかー ☆テーマは進行等に応じて変更されることがあります。 |
【開催方式】 JCGR会議室における対面方式 千代田区丸の内2-5-2 三菱ビルB172 地図 【実施日時】 2022年7月2日(土) 10:00~17:00 【参 加 費】 個人 5万円 法人10万円(3名まで登録可) ⇨ 参加申込書 【催行人数】3名~10名 ☆催行人数に達しなかった場合は申込締切後にその旨をお知らせいたします 【お 願 い】Excelを搭載したラップトップWindowsPC(含:電源アダプター)を持参していただきます。Excelを利用した加減乗除の計算経験のみを前提といたします。データ・アプリケーション等をUSBメモリーで配布する場合があります。マウスに慣れている方は、ご持参のマシンに接続するマウスを持参してください。 |