コーポレートガバナンス調査
JCGRは、2002年以来継続的に
東京証券取引所上場企業(2022年以降プライム市場)を対象に
コーポレートガバナンス調査を行ってきました。
本年も第23回調査を実施いたします。
|
2025 調査スケジュール(予定)
2025年8月中旬 アンケート票送付
2025年9月中旬 回答締め切り(第1次)
2025年10月上旬 回答締め切り(最終)
2025年11月中旬 中間報告発表
2025年12月中旬 最終報告発表
|
質問票 |
コーポレートガバナンス調査の経緯
非営利の研究機関として一般社団法人日本コーポレートガバナンス研究所は2002年3月東京証券取引所株式市場株式市場第一部上場の全企業を対象にコーポレートガバナンス調査を開始しました。しかし、アベノミクスの登場によりコーポレートガバナンスに関する企業の環境は大きく変化しました。しかし、日本企業のコーポレートガバナンスの時系列的変化を捉えるために、質問票の変化は最小限に抑えてきました。
JCGRが2012に統合したコーポレートガバナンス・ネットワークから分離・独立するのを機会に、JCGIndexサーベイの質問項目を一新することにいたしました。しかし、JCGRのコーポレートガバナンス調査に対する姿勢は何ら変わっていません。JCGRのコーポレートガバナンス調査の精神を示すために、第1回調査(2002年)の際のお願い状の趣旨を以下にかかげます(若干加筆修正しております)。
今後、2002年(第1回)から2017年(第16回)までの16回の調査を調査を第1期調査とよび、2019年以降の調査を第2期調査とよぶことにいたします。
第2期調査結果 第1期調査結果
|
|
CGIndexの公表ついて
グローバリゼーションのもとで、コーポレート・ガバナンスのあり方は企業評価の重要な基準の一つとなりつつあります。投資家はもちろん企業のあらゆるステークホルダーがコーポレート・ガバナンスのあり方に関心を持っています。その意味でわれわれとしては、すべての会社がご回答くださり、かつインデクスの公表ができる状況を期待しております。貴社においても公表をご承認くださるようお願い申し上げます。
JCGRは、全回答会社が公表をご快諾くださることを希望いたしますが、ご承認をいただけない会社のJCGIndexは対外秘といたします。ただし、ご回答をいただいたすべての会社のお名前は公表させていただきます。また、全回答会社のうち、JCGIndexの数値が大きい上位半数の会社については、特に上位グループとして、会社名とJCGIndexとを公表させていただきます。回答票に添付の書式にてご承認をご確認下さい。
いずれにせよ、ご回答いただいた会社には、各社のJCGIndexをご報告いたしますので、社内外でご活用下さい。ただし、ご公表の際には、日本コーポレート・ガバナンス研究所(JCGR)のJCGIndexであることを明記してください。なお、JCGRとしては、各社のJCGIndexを統計的に分析し、回答会社の「全体像」を公表させていただきます。
回答会社の個別の回答内容およびJCGIndex等についてお知りになりたい場合は、回答会社から「JCGRが回答会社の情報を提示することを認める」旨の承諾書を得てJCGRにご請求下さい。守秘義務等一定の条件の下で提供いたします。
調査へのご協力よろしくお願いいたします
JCGIndexサーベイは2008年より ミシガン大学ロス・ビジネススクールの
Mitsui Life Financial Research Centerの財政的援助によって実施しております。
|
- 第1次JCGIndex調査委員会(2001年3月25日)
若杉敬明(東京大学教授・ミシガン大学ミツイライフ金融研究センター理事)
クリスティーナ・アメイジャン(一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授)
奥村有敬(国際コーポレートガバナンス・ネットワーク日本理事)
福井和夫(富士通総研常務取締役)
|